2021年現在、2年前の働き方からガラっと変わってしまいましたね。
数年前から副業を許可する企業が増えてきてはいましたが、新型コロナウィルスの影響によって個人の働き方の選択肢が増え、本業を持っている人も稼ぐ柱を作るとかFIREとかを目指す人も多くなってきたようです。
そういう私は理由は違えど、数年前から脱サラを目指してブログでの収益化を目指し始めました。
▼アフィリエイト開始1年目のやったことと成果はこちら▼

最近はTwitterでビジネスするための情報発信をしています。
そんな中、ブログの記事以外に自分のコンテンツを提供する(無料・有料)ということに興味を持ち始めました。
ブログから入った私にとっての収入の柱としては、
- アドセンス
- アフィリエイト
の二択しかないと考え、如何にこれを伸ばしていくかを研究し、投資もしながら取り組んでいました。
しかし、Twitterをビジネスのつーつだと考え、収益化されている先輩方や起業家で成功している方々を追っかけてみたところ、ほぼ自分のコンテンツを販売していることに気づいたんです。
アフィリエイトやブログの良さは、自分の商品(コンテンツ)がなくても0⇒1の達成(収益を得ること)が早いところです。
が、一方で、得られる収入は少なく、それだけでもし、生計を立てようと思うと、かなり時間がかかってしまいますよね。
なので、インターネットでビジネスしていると「いつかは自分のコンテンツで食べていく」ことを目指す人は多いんではないでしょうかね。
じゃあコンテンツ作ろう!って思っても、、、
- 私でも作れるの?
- 作り方が分からない・・
- そもそもコンテンツって何?
っていう壁に阻まれてなかなか行動に移れないんですよねぇ。
私も同じでした(^-^;
だけど、私でも作れたんですよ!
私がコンテンツ作りのきっかけを作ってくれたのが、このレポートのタイトルにある「月に500万円稼ぐ起業家」さんでした。
私がブログやアフィリエイトが伸びずに悶々としているときに、たまたまYouTubeで、この方の「自分のコンテンツの作り方」を説明する動画に出会いました。
出会ったときは月100万円ぐらいだといわれていましたが、その後もどんどん上を目指され、500万円まで到達しました。
1年も経たないうちに。。。
この方の有料・無料コンテンツで勉強させてもらっていますが、日常的にもLINEやTwitterのDMでもアドバイスをしてくださいます。
こんなやり取りをしながら、私もコンテンツを作って販売するところまでたどり着けたんです。
今回はその仲良くさせてもらっている起業家さんから教えてもらい、実際に太田が実践した初心者のコンテンツの作成方法をレポートにまとめました。
コンテンツを作ったことのない初心者さん向けに、コンテンツ作成の概要を説明していきます。
章ごとに「概要説明」「マインドマップ」「動画(ほぼ音声)」で説明します
コンテンツの作り方に決まりはない
自分でコンテンツを作りたい!
と思ったとしても、そもそも作り方が分からなくて取り掛かれないんだよ・・・
そんな方は、一旦、
「コンテンツに決まったこと・条件はない」と考えてください
言い換えるなら「正解はない」ということです。
ただ、人気がある・買われている成功しているコンテンツの共通点はあります。
それは
「自分のコンテンツで悩みを解消してもらいたい」という強い想い
なんです。
マインドマップ
動画
マインドブロックを外す
今回のレポートに興味を持ってくださった方々は「レポートの作り方」を知りたいわけであって、マインドの話はいいよって思われるかもしれません(^^;
初心者の方はこのマインドがかなりのネックとなって、先に進めないことが多いようです。
私もそうでしたし(^^)
なので、読み飛ばさないことをお勧めします。
マインドマップ
動画
初心者さんへおすすめのコンテンツ販売方法
冒頭で、コンテンツの作り方そのものとしては決まりはないとお伝えしました。
しかし、どのように作って売っていくかという計画するのは重要なポイントとなります。
例えば、自分が使い慣れているのがWordで、ブログは触ったこともない なら
作成のハードルを下げるには、ココナラでの販売がおすすめです。
また、売り出すまでの計画の視点として、買ってくれる方々が買いやすくなる準備もしていくのも重要です。
マインドマップ
動画
コンテンツの作成方法・コンテンツの作り方のおさらい
いよいよ本題のコンテンツの作成方法です。
が、まだいきなり本文を書いていく作業には入りません。
どんなに優れた文章術を持っていても、悩みの解決に至らなければ読んでもらえないんですよね。。
どんどん読み進めて行ってもらうには、悩みのリサーチとその答えを順序良く伝えてあげる必要があります。
言い換えるなら、適切に目次作ってから本文を書いていく流れになります。
マインドマップ
コンテンツ作成方法の階層が多いため、マインドマップを4分割しました。
コンテンツ作成の準備
伝わりやすい順番に並べ替える
コンテンツ作成の準備
コンテンツの作り方のおさらい
動画
作成後も質を上げていく
コンテンツは一度作り上げたら終わり・・ではありません。
リリース前の推敲はしっかりやって、更に他の人に意見をもらえるならなお良いです。
身内ではない人に意見をもらうならTwitterが利用できます。
- コンテンツを公開した後も修正ができる
- 購入者さんやフォロワーさんからの指摘や意見を反映させられる
- PDFや印刷物で提供するため「売り切り」になる
- 提供後の修正ができないため、誤字脱字は残したくない(^^;
マインドマップ
動画
最後に
まず重要なことは「コンテンツに決まりはない」ので、思い切って行動してください。
今は、コンテンツを作るのも売るも簡単にできる環境もできています。
自分にマインドブロックをかけないでくださいね。
コンテンツ販売は誰かの悩みの解決につながります。
月収500万円を稼ぐ起業家さんの教えとして、
- 自分のコンテンツで悩みを解決してあげたいっていうことを重要視する
お金儲けだけにこだわっているとなかなか伸びません。
誰かの役に立ちたいという想いでやって行けば自分のレベルもどんどん上がっていきます。
コンテンツの作り方のテンプレートがあったらいい?
⇒ NO!
本当に望まれていのはあなたの経験や知識で得たもので作られたものなんです。
是非、困っている人の悩みにしっかり応えられるものを作っていきましょう。
マインドマップ
動画