ブログを運営していると、サイトを増やしたいシーンがあると思います。
私の場合は、LP(ランディングページ)を作ってメルマガ登録のためのページを作りたいと思いました。
更に、新しく作るページは現在使っているWordPressテーマとは別のものを使いたかったのです。
そこで選択肢として、下記の3つが頭を過りました。

①別のドメインを契約してWordPressを立ち上げる
②サブドメインを使う
③サブディレクトリを使う
今回はページの特性を考慮して、3つ目の「サブディレクトリを使う」方法を選択しました。
ということで、この記事では、1ドメインに複数WordPressをサブディレクトリーにインストールする方法を解説します。
twitterでも呟いた件です。
ワードプレス導入済みサイトのドメインで、サブディレクトリに更にワードプレス導入してみました🛠
— 太田@すき間時間で学べる (@docgacblog) June 13, 2020
LPを別のテーマで作りたいと思い。
エックスサーバー使ってますが、簡単にできちゃいました。
後日、手順を公開しますねー
エックスサーバへのログイン
まずはエックスサーバの「サーバパネル」へログインします。


MySQLの設定(任意)
次にMySQLの設定ですが、これは必須事項ではありません。
既にインストール済みのワードプレスのMySQLが自動設定されていれば、そのままで結構です。
もし、MySQLを自動設定しておらず個別設定している場合は、今回のサブディレクトリーへのインストールにおいても同様に個別設定しておきましょう。
MySQLの設定をする場合には下記のメニューから「MySQL設定」をクリックして画面を進めます。


MySQL設定画面では、まず「MySQLユーザ追加」をします。
MySQLユーザIDとパスワードを入力して「確認画面へ進む」ボタンを押してください。


MySQLのパスワードは半角8文字以上16文字以内でなければなりません。


次にMySQLデータベースを追加します。
データベース名を入力して「確認画面へ進む」ボタンを押します。


登録内容に問題がなければ「追加する」ボタンを押してください。


最後に、追加したMySQLデータベースとユーザを紐づけます。
先ほど追加したデータベースに、同じく追加したMySQLユーザを選択して割り当てをします。


紐づけが正常に実行されると確認メッセージが表示されます。


WordPressのインストール
MySQLの設定追加または、自動設定をする場合はWordPressのインストールへ進みます。
サブディレクトリへのインストールは一言でいえば、
現在インストールされているWordPressとは異なるフォルダへインストールする
ということになります。
なので、特別なことは不要です(^^;
念のため画面ごとに説明していきますね。
サーバパネルの左側のメニューペインから、「WordPress簡単インストール」をマウスでクリックすると、導入済みドメインの一覧が表示されます。
このドメインの一覧から、インストールするドメインを選択します。


今回は1つのドメインに複数のWordPressをインストールするため、選択したドメインには既に1つはWordPressが設定済みですね?
「WorsPressインストール」のタブを選択します。


初回のWordPressインストールと同様に各項目へ入力・選択をしていきます。
注意点はただ1つ。
インストール済みのWordPressフォルダとは別のフォルダにすることです。


インストール先は「サイトURL」のドメインの後のディレクトリで指定します。
この例では下記の状況です。
- インストール済みディレクトリは /wp
- 今回インストールするのは /lp/wp とする
WordPressインストール済みのディレクトリを指定すると、「上書き」インストールされ、設定済みのサイトが初期化されます。
インストールを進める前にもう一度、指定したディレクトリで間違いがないか確認してくださいね。


MySQLを個別設定する場合は、「作成済みのデータベースを利用する」を選択して、データベース名・データベースユーザ名・データベース用パスワードを選択/入力しておいてください。


入力・選択した内容に間違いがない場合は「インストールする」ボタンを押してください。


インストールが正常に終了すると下記の完了メッセージが表示されます。
ログイン情報も表示されますので、メモしておきましょう。


「インストール済みWordPress一覧」タブへ戻ると、複数のWordPressが表示されます。
これで目的だった1ドメインに複数のWordPressがインストールできました。


新サイトにログインできない?
前段で1ドメインに複数のWordPressのインストールは完了しましたが、今回私が躓いたことがあったので情報を共有します。
問題なくサブディレクトリにWordPressがインストールできたので、やりたかったLPページ作成のためにテーマのインストールを試みました。
そこで、早速、新規インストールしたサイトへログインしようとしたところ、、、ログインできない?!


設定した流れで、そのままログインしたのに・・
インストール済みの他のサイトには問題なくログインできます。
その後、調査してみたところ原因は下記の通りでした。
- URLがhttp(https)ではない
- ブラウザがchromeである
WordPressインストール直後はhttpになっているため、このブロックを回避できませんでした。
解決策としては、
FireFoxでWordPress管理画面へログインしてhttps化する。
これで、chromeでもログインができるようになりました。
まとめ
私は運用中のサイトでLPを別のWordPressテーマで作成したくなりました。
この実現のため、同じドメインで別のサブディレクトリーにWordPressをインストールしました。
サブディレクトリへのWordPressインストール方法は超簡単。
設定済みのWordPressとは別のサブディレクトリに、新たにインストールするだけです。
このブログを読んで何か1つでもあなたのプラスになる事があったら、1クリックお願いします。


ダブルワークランキング
コメント