
IT企業に勤務してSEをしながら、独学でアフィリエイトをしています。
SEって、定時出社で定時退社なんて夢のまた夢・・
プレミアムフライデーなんて、乗っかれるのはIT企業ではスタッフ部門ぐらいではないかと。
そんな本業が忙しいSEがアフィリエイトやってられるの?って気になりませんか?
「稼げる」と言うにはまだまだのレベルですが、
独学で頑張る(頑張ろうと思っている)方に向けて、私がやってきたことの中からシェアできることをお伝えするブログです。
管理者 太田の自己紹介
名前 | 太田(オオタ) |
性別 | 男 |
年齢 | 40代 |
家族 | 4人 |
本業 | IT技術者(SE) |
趣味 | 映画と音楽と本にまみれていたい(基本は雑種) |
得意なこと | 一人遊び(群れるのは苦手) |
アフィリエイトを始めた理由
本業に対する情熱が途切れた
私はSEの仕事を20年ほど続けていますが、一言でいえば仕事中心の生活でした。
独身時代も結婚して子供ができてからも、徹夜や休日出勤も目的達成のためなら仕事を優先していました。
親が死んだときも葬儀の後、早々に仕事に戻ることも当たり前だと思っていました。
また、仕事の効率を上げたり大きなプロジェクトや複数のプロジェクトをガンガン回すことができるようにと、資格試験への挑戦や自己啓発も目標を持って日夜仕事に取り組んでいました。
ですが、あるプロジェクトでリーダーをやったあとの上司の一言で、仕事に対する熱意が一気に下がってしまったんです。
ちょうどそのプロジェクトのタイミングで、プロジェクトメンバーの他部署への異動やベテラン社員の退職などが相次ぎ、どうしても実働部隊の要員が足りませんでした。
本来はプロジェクトリーダーはプロジェクトの推進に注力しなければなりませんが、要員不足を解消できないため、私が設計やテストの一部も担当したんです。
総勢で10名程度のプロジェクトでしたが、そこそこのボリュームもあり、残業や徹夜もしながら約半年間必死に仕事をしました。
その結果、何とか予定通りに本番を迎えました。
いくつかの不具合はありましたが早めに対応もでき、大きな クレームはありませんでした。
利益もちゃんと確保できました。
しかし、そのプロジェクトの業績評価は5段階評価で言えば「2」(中の下)です。
その時の上司の言葉は今でも忘れません。
「自分では頑張ったつもりかもしれないが、太田の立場での動き方じゃないな」
確かにプロジェクトリーダーの動きではなかったかもしれないけど、成果は出て会社にも貢献できたはずだったのに。。
プロジェクトを効率よく回してより多くの仕事をこなし、利益も上げていく。
こんな目標を掲げて、頑張ってレベルアップしていくことに何の違和感もなく当たり前のことだと思っていた私でしたが、この言葉で考え方が180度変わりました。
アホらしい。。。
自分の家族のことも顧みず従事してきたことが、意味のないことに思えてきました。
こんな会社や上司の元では、もう情熱を持って働けない。
別の稼ぎ方を考えなければ。
まずはこれが、本業以外に仕事と意識した初めてのことでした。
得意なパソコンやIT技術が使える
別の仕事を始める・・・と言っても、もう40歳超え。
これからITの世界を外れて、全く異なる業界で仕事をして稼いで一家を食べさせていく・・・
今の仕事への情熱が冷めたとしても、生活をしていかなければなりません。
かといって同じIT業界では多かれ少なかれ、同じような場面も出てくる可能性があります。
本当に情熱が冷めてしまったため、同じ業界で働く気持ちは一切ありません。
やはり、これまでの仕事で得たノウハウや技術は活かせたほうが良いと考えました。
単純な思考ですが、「パソコン 稼ぐ」でネット検索するしかありませんでした。
そこで出会ったのが「ブログ」「アフィリエイト」です。
「パソコンで副業」
「一ヶ月で100万円稼げる」
「初月から20万円」
・・・などなど
こんな検索結果が大量に出てきました。
長年、IT業界に居ながら、また、ほぼ毎日といってよいほど何かしらの検索をしてきたはずなのに、ブログでお金を稼げることなんて知らないし、アフィリエイトっていう単語も知りませんでした。
パソコンがあれば・使えれば、記事を書いてお金を稼げる!
初期投資が不要で、すぐに新しい仕事が始められるなんて、これしかないって思いました。
文章を書くのが好き(できるだけコンパクトにわかりやすく)
私はIT業界でしか仕事をしたことがありません。
更に学生時代に遡っても、所謂、理系でずっと生きてきました。
そんなこともあって、設計書の記述やシステム化の提案プレゼンなど、文章を書くことは長年苦手だったんです。
しかし、まだ仕事への情熱があった時期に、このままではいかん!
と思い立ち、文章を書く技術を勉強したことがありました。
そこで、文章をいかにコンパクトにわかりやすく書けるか が私の目標となりました。
そして、うまく書けたときの快感がなんとも言えず好きになりました。
そんな私にはブログ記事を書いて稼げることが、アフィリエイトへの興味を更に強くしました。
独学アフィリエイト開始から1年間でやったことと成果
”でも、何で稼げるの?”って疑問も。
ブログってただ日記をネットに掲載するだけなのに、儲けるって意味が分からなかったんですよ。
そこからブログで収入を得る仕組みをネットで調べ始めました。
仕組みを解説していたり、収入を公開しているブログを読み漁りました。
それが私のアフィリエイトとの出会いであり、独学の始まりです。
【上旬】
アフィリエイトという仕組みを知って数週間して、ブログデビューをしました。
デビューしたプラットフォームはgoogleの「Blogger」。
デビューする前はSeesaaブログも試したりしたのですが、アドセンス審査の制約が緩いことと、何となくIT屋にとってくすぐられる要素(カスタマイズがマニアック)があって、Bloggerに決めました。
丁度長めの休みを取っていたこともあり、大体2週間ぐらいで20記事ぐらい書きました。
【下旬】
しかし、アクセスが一切ありません。
毎日数アクセス。これは自分がサイトを確認するためのアクセスだけ。。
これは稼ぐイメージとはかけ離れすぎていて、もう一度ネットで情報を確認していきました。
そこでたどり着いたのが、「WordPress」。
WordPressでもアクセスを集めるまでには時間は掛かるけど、収益化して自分の資産にするなら無料のプラットフォームはお勧めではないことを知りました。
- どうせアクセス集まらないなら長期戦は覚悟しなければならない・・・
- ならば、「自分のサイト」として育てていくことになりそう・・・
- じゃあ、本腰据えてちゃんとお金をかけてサイトを作ろう!
こんな思考でWordPressへの移行を決めました。
年末にエックスサーバを契約し、独自ドメインも取得(購入)し、WordPressでの記事作成の準備をしました。
会社の休み期間中にWordPressでのサイト構築を終わらせ、すぐにBloggerからの記事の移行をしました。
移行といっても単純にHTML内容をコピペするだけ(^^;
記事数が少なかったし、愚作記事を削って行くと10記事にも満たなかったため、数日で移行完了!
ネット情報で独学して得た知識を基にアドセンス審査を申し込みました。
※約10記事
約2週間経過したところで、あるミスを犯していたことに気づき対処したところ、その30分後に審査合格のメールが届きました。
しかし、アクセス数は間もなく、1日当たり200pv程度行くようになりました。
あれ?アクセス数を上げるには腰を据えてじっくりだったはずだけど・・結構ちょろい?!
このとき丁度、googleのコアアップデートというのが行われ、初心者さん向けに言うなら「google検索をするときの検索キーワードにヒットする記事の基準を変更した(改良した)」という時期でした。これが3月12日のこと。
※しかし私の現在の見立てでは、これはアップデートの影響というより、記事の内容が旬を過ぎたのだと思っています。
これから数ヶ月間、アクセスは伸びないこととなります。
記事を書くペースは週1記事程度に落ち込みました。
この時、記事数は40程度です。
今は分かるんですが、40記事でアクセス来る方がどうかしています。
よっぽど質の高いとか、何かの偶然でgoogle砲にでも被弾したかしないと、大量のアクセスは望めないでしょうね。
ですが、この時期はモチベーションが維持できず記事数は増えないし、
アドセンスで何十万円も収益が出るなんて、神話なのかなと思うぐらいでした。
2019年のゴールデンウィークは10連休ぐらい取れたんです。
そこで心機一転、新しいサイトを立ち上げました。それも2つ。
今までのサイトはごちゃまぜブログでしたが、2サイト・3サイト目は特化サイトです。
アクセスが集まらない理由は「サイトにテーマが存在しないから(記事内容がそれぞれ関連がない)」と判断しました。
じゃあ、テーマを決めた特化サイトならアクセス集まるだろうと考えた訳です。
気持ちを切り替え、アクセスが集まるサイトにできるだろうと信じて再出発したサイトですから、それぞれ記事作成は進みました。。。
しかし、それも長くは続かず、それぞれで10記事と30記事書いたところで手が止まりました。
アドセンス審査にも提出しないままです。
何故か?
諦めたはずの1サイト目が相変わらず停滞していて、それを引きずっていました。
週1回程度の記事掲載は続けていましたが、相変わらずの20pv/日。。。
新サイトで心機一転と思っていましたが、1サイト目の惨状を直視しないためのカモフラージュだったような気がします。
え? 2・3サイト目のアクセス数?
えー、そうです。私は何サイト作ろうとも1日20pvの男ですよ。。。
アドセンスはアクセス数が命です。
このアクセス数の低さでは収益なんて望めませんよ。
そこで次に独学で得たノウハウが、ペラサイトです。
1サイト1記事でアクセス数は少なくとも1件の成約で大きく稼ぐ戦法です。
ペラサイトの知識もネット記事や無料レポートなどで勉強をして、1ヶ月でひとまず1サイト立ち上げました。
数日したところで、狙ったキーワードで検索トップになりました。
ですが、さすが(?!)20pv男はどんなサイトを作っても検索数は増えません(^^;
まぁ、ペラサイトは検索数はそこまで重要ではないしと言い聞かせてしばらく待ちました。
2サイト・3サイト目の方が納得行く出来だと思ったのですが、検索順位は全く上がりませんでした。
1サイト目のペラサイトは長期に渡って検索上位を保っていましたが、なかなか成約には至りません。。
実はその後、痛いミスがあることに気づいたのです。
ペラサイトで1件の成約もないまま、2ヶ月が経ったある日のこと。
ペラサイトの問い合わせフォームからメッセージが送られてきていました。
商品に対する質問なのか、クレームなのか? または、スパムメールなのか?
・・・
「商品を注文したのですが、数週間経っても届きません」
・・・
うっっ、、む難しそうな問い合わせ・・
ASPへ問い合わせたりして、お客様とやり取りして何とか対応は終えました。
ですが何故か私の成約にはカウントされていません。
もうその時は対応に疲れ、原因追求はしませんでした。
きっと、商品リンクではないところに公式サイトのリンクを貼っていたので、そこから購入の手続きをされたもだ、ああ、そうだよきっと。
ところが、原因は違ったようで・・
結局、3ヶ月経ってもペラサイトからの収入はゼロのままです。
サイトは3サイト目で打ち止めのまま。
そしてある日メールチェックしていたところ、私の1つ目のペラサイトで問い合わせがあった商品名に関するメールが目に止まりました。
「案件停止のお知らせ」
・・・3つ作ったペラサイトの中で唯一、検索上位且つ成約目前まで行った案件が停止とは(ToT)
私は案件終了の詳細を確認しようとASPのサイトで対象商品の情報を検索しました。
ところが、その商品がヒットしません。
私の検索条件は案件のIDです。
私のサイトに掲載したIDで検索したのにヒットしません。
商品名で検索して見たところ、やっと検索できました。
え?
ということは・・・嫌な予感。
私のサイトにある商品IDと、案件承認時メールに掲載されているIDは一致しています。
しかし、ASPのサイトではそのIDで情報はヒットしない・・
そうなんです、案件のIDがいつの間にか変わっているのです。
そんなことってあるのでしょうかね。
もう原因追求はしませんでした。
もう改めてペラサイトを構築する意欲が沸かず、ペラサイトにはおさらばしました。
アドセンスもペラサイトもうまくいくイメージが掴めないまま、気づけばブログデビュー1年を迎えていました。
そのような状況で、1サイト目のごちゃまぜブログはほそぼそと更新を続けていました。
このとき、約80記事で100pv/日ぐらい。
まだ稼ぐイメージは掴めないものの、この頃はアドセンスだけではなく、もしもアフィリエイト経由での楽天アフィリエイトとAmazonアフィリエイトも取り入れていました。
たまに来る「申し込み」と「成果承認」のメールが嬉しくて、これだけが継続する唯一の希望でした。
そんなとき、ある方のメルマガで紹介されたノウハウが目に止まり、その特典をいただくためにメルマガ登録をしました。
特典の受け取りのお礼がてら、私のブログの現状を愚痴混じりにお伝えしたところ
「サイトを見たい」との返信をいただきました。
その方にブログを見ていただいたところ、
- 独学とは思えないほど記事の質が高い
- だけど狙っているキーワードにボリュームがない
- だから検索上位でもアクセスが来ない
ということをアドバイス頂きました。
それとキーワードのプレゼントも。
記事の書き方はこのままでいいんだっていう自信を持て、これが現在も続けられている理由の1つとなっています。
アドバイスを頂いてから、週に1~2記事の更新を続け、12月には100記事に到達しました。
その頃から、アクセス数は100pv→200pv→400pv/日 と徐々に上がって行きました。
そして、プレゼントしてもらったキーワードで記事を書いたところ、とうとう1000pv/日を達成!
1記事で500~600pv/日が数週間続きました。
このおかげでアドセンスの収入も、これまで約1年の累計額を1ヶ月で超えてしまいました。
12月に順調だったアクセス数は1月も好調を維持しました。
その結果、1月にはアドセンスで初めて振込額へ到達しました。
- アドセンス合格直後にちょろいと勘違いし
- googleコアアップデートに撃沈され(本当は違うかも)
- やさぐれて血迷ってサイトを乱立し
- ペラサイトまで作って墓穴を掘り
- 記事の質はイイねってお言葉で生き延び
- 日々アクセス数が増える喜びを知り
- 初振り込みを経験
1年ぐらいで、独学でアフィリエイトをしながらこんな経験をしました。
私の夢
これまでの仕事中心の生活から、家族と一緒に過ごす時間を大切にして、自分の好きなことが中心の生活をすることが私の夢です。
↓↓↓ 私のパソコンの側に置いている写真パネル ↓↓↓
ブログランキング参加中
私のプロフィールを読んで何か1つでも共感できる事があったら、1クリックお願いします。


ダブルワークランキング